議会「一般質問」のレベルが見違えるほど変わります
地域公共交通政策セミナー(地方鉄道の再生可能性)
人口減少・少子高齢化の進行やコロナ禍の影響、そして自動車社会の進展に伴い、地方部の鉄道線が苦境に立たされ、存続の危機に陥っています。
こうした問題に対応するため、鉄道を中心とした交通政策の基本的な考え方や先進事例、計画手法等を知りたいという声を多くの地方議会関係のみなさまからいただいています。
「再生塾」では、こうした声にお応えし、主に地方議会議員の方を対象としたワンデーセミナー(ローカル鉄道編)を開催します。意欲のあるみなさまのご参加をお待ちいたします。
●ローカル鉄道の上下分離方式●廃線か延命か再生か●三セク鉄道の赤字、縮小・廃止 ●JR線の廃線問題 ●JR線の大幅減便 ●鉄道沿線の活力低下●総合的な交通政策や戦略が必要●観光振興をめざしている ..... こういった課題を抱える自治体で、都市政策・交通政策・環境政策・観光政策等にご関心のある議員のみなさまを対象とし、少人数制にて、各々が現場で直面する実際の課題をお聞きし、触れながら、講演と意見交換を通して、さまざまな視点を提供します。
特定非営利活動法人 持続可能なまちと交通をめざす再生塾 理事長 村尾 俊道